2021年05月16日
日本医科大は来春入試で、総合選抜型をいったん中止し、その代わりに、指定校推薦入試を実施することになった。
医学部は国公立・私立に関わらず、新しい入試制度を模索し、近い将来、アメリカ型に近いスタイルの総合型選抜入試へと移行さて行くと予測する。
医学部の指定校推薦入試は、他学部のものと違い、合格率は必ずしも高くはない。大学によるが。高校から指定校推薦をもらっても、安心できないということだ。
そのため、指定校推薦入試対策が医学部別に存在し、Σ会では、セカンドオピニオン予備校として、他の予備校や高校を補う形で、その対策を行なっています。
よかったら、利用してください。
オススメです!
ご相談はお気軽にどうぞ。
カテゴリ:ブログ