2021年06月29日
少し前に、「燃え尽き症候群」という言葉が流行ったが、中学受験では、この傾向が顕著に現れると言われている。
受験に成功しても失敗しても、「燃え尽き症候群」に陥る可能性はあるのだが、深刻なのは、志望校に合格、入学後に起きる、いわゆる「深海魚」と呼ばれる状態である。
これは、志望校に入学した後に、緊張感が切れてくる中学2年頃から、学力が落ち、そのまま浮上することなく大学受験を迎える生徒のことを、俗にそう呼ぶ学校・塾関係者がいることから来ている。
実際にこうした生徒は少なくないのだが、どうしたらこれを回避し、結果的に中学受験を人生の大きなステップにするのは、塾と親御さんの工夫にかかっている。
御三家に入学したが、大学はFランしか合格せず、それも入学後中退というケースを私も多く知っている。中学受験の塾選びはこうしたことを意識するのが大事である。
医学部受験
Σ会 https://www.sigma-kai.com/
カテゴリ:ブログ